こんにちは。広報担当の山下です。
先月に第38回日本臨床栄養代謝学会が神戸で開催され、私も参加してきたので、その様子をご紹介します。
5月9日(火)、10(水)の2日間に渡り、神戸コンベンションセンターにて開催されました。
私は今回はじめて学会に参加したのですが、まずプログラムの多さに驚きました。
現地には登壇される先生方をはじめ、メーカー担当者や全国から集まった医療従事者の方々が大勢いらっしゃいました。
コロナ感染症のこともあり、今回の学会はオンラインでの参加も可能だったので、実際にはもっとたくさんの方が参加されていたのではないかと思います。
ハイブリット型の開催にすることで、遠方の方でも参加しやすくなったのは良いですね。
私は2日目に参加し、様々なプログラムがある中で在宅栄養を中心に学びました。
普段の業務では現場の声を直接聴く機会がなかなかないので、現場ではどんなことが行われているのか、どんな課題に直面しているのかを知ることができて、とても勉強になりました。
(専門的な話も多く、話に付いていくだけでも必死でしたが…)
また、一部の特定機能病院では、診療報酬改定に伴い管理栄養士の病棟常駐が進んでいるという喜ばしい報告が聴けた一方で、栄養のスペシャリストとしての管理栄養士の在り方については考えさせられるものがありました。
食事は薬剤とは違って、「これを食べると病気に効く」「数値が改善される」など、すぐに効果や結果を得られるものではありません。
弊社も治療食や介護食(あくまで食品)を取扱っているので、お客様から商品選びのご相談を受けることも多いのですが、「この商品が良い(効く)」というようにお答えすることはできないのがとても難しいところです…。
また、薬であれば多少マズくても我慢して飲むこともできますが、食事は美味しいものや自分の好きな味のものを食べたいと思うのがごく普通のことだと思います。
そんな食事の面から患者さんを正しくサポートし、臨床面でも食事の効果を示していかなければならないのが管理栄養士の役割です。
食事療法は簡単なことではありませんが、続けることで徐々に数値が改善されたり、病気の進行スピードを遅らせることができるのも事実です。
まさに、私たちが取扱う腎臓病食もそのためにあるといっても過言ではありません。
一度悪くなると回復することはないといわれている腎臓の機能も、正しい食事療法を続けることで病気の進行スピードを遅らせ、透析の導入を遅らせることができます。
弊社では、このような正しい医療の在り方について考えたり、疾病に関する知識を深めることを大切にしています。
社員教育のために社員が学会に参加する卸問屋は珍しいのではないでしょうか…?
今回学会に参加して、現場の現状を知ることができて勉強になったのですが、それともう一つ大きな学びがありました。
それは、弊社の事業定義『チーム医療の一員として治療食・介護食を中心にそれにかかわる商品と情報をお届けし、クライアントのQOL向上に貢献します』の意味を改めて考えることができたことです。
私たちの事業や取り組みが、医療現場や医療スタッフの方々とつながっているということを自覚し、お客様のQOL向上に貢献できるよう、今後も取り組んで参ります!
こんにちは!広報担当 管理栄養士の山下です。
先日、大阪では真夏日が観測されました。まだ5月なのにびっくりです(-"-)
かと思えば、その数日後には肌寒い日があったりと寒暖差が激しい季節です…
皆さまも体調を崩されないよう、お気をつけくださいね。
さて今回は、
市販のパスタソースの中で比較的たんぱく質と塩分が低い商品を使用し、パスタを作ってみました。
和えるだけの簡単レシピですので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね!
使用したパスタは、ビースタイルでも人気のアプロテンシリーズのマカロニタイプです。
アプロテンのパスタは、たんぱく質が通常の約1/20にカットされているので、たんぱく制限が必要な方でも安心です。(※日本食品標準成分表2020年版(八訂)「マカロニ・スパゲッティ(乾)」と比較した場合)
また、塩分・カリウム・リンも調整されており、パスタだけでなくマカロニサラダやグラタンなどにも使える万能な低たんぱく商品です。
調理も簡単です!!
1Lのお湯を沸騰させ、マカロニ100gを入れて時々かき混ぜながら12分間茹でます。
茹でるときに塩を入れる必要はありません。
アプロテンのスパゲティタイプは、麺がくっついてしまう、茹で時間が難しいとの声をお客様からいただくこともあるのですが、マカロニタイプはそんな心配もなく簡単に調理できました。
12分経過後・・・
余分なでんぷんを取るため、ザルにあげてお湯か水でほぐします。
表面がつるっとしていて、見た目は通常のマカロニと変わりありません。
そして、パスタソースには無印良品の『じゃがいもとトマトのジェノベーゼ』とキューピーあえるパスタソースの『カルボナーラ』を使用しました。
栄養成分値ですが、
キューピーのカルボナーラは1食(70g)あたり、たんぱく質2.3g、食塩相当量1.8gです。
無印良品のジェノベーゼは1食(130g)あたり、たんぱく質2.1g、食塩相当量2.3gです。
市販のパスタソースには、たんぱく質か塩分のどちらかが低いものは見かけるのですが、両方が少ない商品は意外と少ないんです…
そんな中、こちらの2種類はたんぱく質・塩分ともに低めに調整されているので腎臓病の方にもおすすめです。
無印良品のジェノベーゼソースは、湯煎か電子レンジで温めてからパスタと絡めます。
そして、完成したのがこちらです。
どちらもパスタソースとよく絡み、美味しかったです!
<カルボナーラ>
パスタとソースの卵黄が絡んでツヤっと、見た目から美味しいこと間違いなしの出来上がりです!
茹でたパスタに和えるだけなので、料理の時間がない時や簡単にパパっと食事を済ませたいときにもぴったりなメニューです。
生卵を絡めたようなソースのとろっとした感じと、ベーコンのしょっぱさがマッチしていて美味しかったです!
濃厚なパスタソースなので、なるべく温かいうちに食べることがおすすめです。
<じゃがいもとトマトのジェノベーゼ>
パスタソースを開封するとバジルとトマトのいい香りがフワ~っと広がります!
サイコロ状のじゃがいもと酸味のきいたトマトが入っていて満足感もあり、美味しかったです。
香辛料も入っているので、少しピリッとした辛みも感じられて良いアクセントになっていました。
個人的には、この麺はソースと絡みやすいので、もう少しパスタソースの量を減らしても十分美味しく食べられそうだと感じました!(その分、減塩にもなりますよ!)
また、こちらのパスタソースは化学調味料・合成着色料・香料不使用な点も推しポイントです!
以上、市販のパスタソースを使った低たんぱく・減塩パスタの紹介でした!
私は今回はじめてアプロテンマカロニタイプを調理しましたが、失敗することなく美味しく作ることができました。
茹で時間を10分と12分で作り比べてみたところ、12分間茹でた方が若干やわらかく、もちっと仕上がりました。
パスタソースが絡みやすい形状なので、通常よりも少ない量のパスタソースや調味料で満足することができ、減塩の手助けとなってくれるのも嬉しいです。
アプロテンパスタにはスパゲティタイプ、フェットチーネ中華麺タイプもございます。
商品画像をタップ・クリックすると商品ページへ移行します。
おすすめの低たんぱく・減塩商品や、ビースタイルで取扱ってほしい商品等がございましたら、是非お声をお聞かせください。⇒こちら
こんにちは。広報担当の山下です。
皆さまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
3年間続いた新型コロナウイルスも5類に移行され、やっと気持ち的にも開放されたお休みだったように感じます。
お休みモードからしっかり切り替え、GW明けも張り切っていきましょう!
さて今回のブログでは、弊社のお祝い制度について紹介したいと思います。
今月は特にこのお祝い制度を使って社員からたくさんの申請が集まり、先日の朝礼でお祝いをしました!
数年前まで弊社では、福利厚生として入社3年以上の正社員を対象に市が運営する福利厚生サービスを利用していました。
しかし対象となる社員が少ないことや、あまり社員がサービスを使用していなかったことから、福利厚生の見直しを行うことに…。
そこで新たにできたのが、弊社独自の慶弔祝金制度です。
結婚や出産、勤続表彰だけでなく、結婚記念10年・20年…や社員の子の小学校~大学入学、マイホーム購入、還暦のお祝いなどなど…
仕事以外のところで社員それぞれが迎える節目も、会社で一緒にお祝いできるような制度となりました。
また、この制度は弊社の社員全員が対象なので、パート社員からも喜ばれています。
今春は入学のお祝いが多かったこともあり、総勢15名の社員のお祝い!
ちなみに、ご祝儀袋の表書きは社長自らの手書きです。
今後も『地域医療に貢献できる企業になる みんながハピネス』掲げ、社員にも喜んでもらえる取り組みを続けていきたいと思います!
こんにちは。広報担当の山下です。
4月も後半に差し掛かり、春風が心地よい季節になりましたね。
当社の向かい側にある水賀池は、毎年この時期になるとツツジの花がとても綺麗です!
当社にとって、4月は1年の後半戦のスタート!
お客様のQOL向上につながる商品や情報、サービスの提供に社員一同励んで参ります。
さて今回は、日清オイリオグループ株式会社様より発売中の少量・高密度ゼリー『ミニタス』の試食レポートをお送りします。
ミニタスは、栄養素別にシリーズ化されているので「食事だけでは不足しがちな食物繊維を補いたい…」や「エネルギーをもう少しアップしたい…」など、必要な栄養素別に選んでいただくことができます。
また、1個あたり25g~27g(種類によって重量が異なります)とコンパクトなサイズになっているので、たくさん食べるのが苦手な方でも負担が少なく、普段の食事に取り入れやすいのではないでしょうか?
それぞれ似たスペックをもつ他のゼリーと並べてみると…
ミニタス、小さい!!
カップのまま食べる場合は、大きいスプーンだと容器に入らないのでティースプーンなど小さめのものを使っていただくのが良いかと思います。
ちなみに、商品名の『ミニタス』は、「ミニゼリーで足りない栄養素をタス!」からきているそうです!それではここからは、3つそれぞれの特徴と試食した感想をレポートしていきます。
赤色のパッケージのエネルギーゼリーは、1個あたり25gと少量ながら、100kcalを補うことができます。
また、脂肪の代謝を高めてエネルギーに換えることが知られているMCTオイルが6g配合されています。
少量で、質の良いエネルギー補給ができるのは嬉しいポイントですね!
(ちなみにエネルギーゼリーには、たんぱく質は含まれていません。)
この小さなサイズで100kcalが摂取できるだけあって、ゼリーは濃厚です。
みずみずしいりんご味のゼリーというよりも、りんごヨーグルトに近い味わいでした。
たんぱく質ゼリーは1個あたり26gで、エネルギー40kcal、たんぱく質5gのオレンジ味のゼリーです。
私たちの体内に存在するタンパク質の約30%を占めるとされる「コラーゲン」を小さく分解したコラーゲンペプチドが5g配合されています。
エネルギーゼリー、食物繊維ゼリーに比べて蓋を開けた時の離水が若干多めでした。
食べてみたところエネルギーゼリーほどの濃厚さはなく、3つの中では一番軽く、ぷるっとした舌触りでした。
オレンジの香りが感じられて、酸味も程よく感じられる爽やかな味わいです。
エネルギーゼリーと組み合わせて食べていただくことで、エネルギーとたんぱく質両方を補うこともできます。
食物繊維ゼリーは3種類の中では一番内容量が多く、27gあります。
ゼリーに含まれる食物繊維7gの中には、便秘や下痢対策としても臨床現場で注目されているグアーガム分解物が1g配合されています。
たんぱく質ゼリーに比べると少しもっちりした食感でしたが、味はもものフルーティーな甘さなので重たく感じず、美味しく食べることができました。
普段の食事で野菜やきのこ類などの植物性食品をあまり食べない方は、食物繊維が不足している可能性も…!
食物繊維は整腸作用だけでなく、血糖値の上昇抑制や血中コレステロール濃度の低下など、様々な生理機能が明らかになっているので、積極的に摂取したい栄養素です。
また、『ミニタス』シリーズは、食べやすさにも配慮したゼリーとなっています。
・ユニバーサルデザインフード(UDF)「舌でつぶせる」
・日本摂食嚥下リハビリテーション学会 嚥下調整食分類2021「1j相当」
こんにちは。広報担当の山下です。
昨年8月に開催されたスタディツアーに続き、先月には第2弾となるスタディツアーが開催されました。
今回も当社を含めた3社が受け入れ企業となり、参加された学生さんにリアルな「働く」を体感していただきました!
(スタディツアーにご興味のある方はこちらをご覧ください!)
当社はスタディツアー2日目に受入れさせていただき、当社の事業でもある介護や介護食について学生さんに学んでいただきました。
この日、参加してくれたのは就職活動が始まったばかりの大学3年生の男女2名。
「実際に会社に訪問して少人数で学べるのが良いと思った」「介護について知らないことが多いから知りたい思った」という理由から参加してくれました。
スタディツアーなのでもちろん当社のことも知ってもらいたいのですが、それ以上に若者にも介護や介護食のことを知ってほしいというのが私たちの本音です。
そんな想いもあり、当社のことをあれこれ紹介する前にまずは学生さんの率直な「介護・介護食に対するイメージ」を聞いてみました。
ブレストで自由にイメージを出してもらい、2人の意見をグルーピングしてもらったところ、
「働き手が不足している」「介護は大変そう」といった【介護の仕事】に対するイメージ、「働き手不足が問題」「高齢者を高齢者が介護する」といった【社会問題】、【介護食】の3つが挙げられました。
介護食に対しては「味よりも栄養や食べやすさが重視されていそう」「種類が少なそう」「続けるには経済的にも大変そう」と、あまり良いイメージがない様子でした。
学生さんの率直な意見を聞けた後、私から三嶋商事の想いや事業内容を紹介させていただき、社内の見学もしていただきました。
介護食の種類は少なそうとイメージを持っていた学生さんも、1階倉庫にある商品の多さに驚いていました。
倉庫でいろいろな商品を見てもらった後は、試食タイム。
一口に介護食といっても、見た目や柔らかさ、味も商品によって様々です。
この日はたくさんある介護食の中でも当社が自信をもっておすすめしている、イーエヌ大塚製薬株式会社の『あいーと』を食べてもらいました。
“介護食=ドロドロしている”というイメージを持たれている方も少なくないと思います。
この日参加してくれた学生さんも、介護食=ミキサーにかけた食事だと思っていたようです。
ペースト状の介護食ももちろんありますが、決してそれだけではありません!
まさにそんなイメージを持った方にこそ、私たちは『あいーと』を知ってもらいたいと思っています。
あいーとは普通の食事と変わらない見た目ながらも、舌でつぶせる柔らかさの冷凍介護食です。
\こんな風に食材はそのままの形なのにスプーンでつぶせるくらい柔らかい!/
学生さんも初めてのあいーとに「普通の見た目なのにスプーンですくっただけでくずれるのが不思議!」「すごっ!」「どうやって作られてるんだろう…」と食べる前から興味津々でした。
食べてみても、味が薄すぎることなく美味しいと感動と驚きの様子でした。
実際に介護食を食べてみることで、これまで持っていた“介護食=ミキサーにかけた食事”から、かなりイメージが変わったのではないかと思います。
最後はこの日のスタディツアーを振り返り、改めて「介護・介護食に対するイメージ」を挙げてもらいました。
はじめはマイナスなイメージも挙がっていましたが、実際に介護食を食べたり、高齢社会について知ってもらうことで、また新しい角度から介護について考えてもらうことができたのではないかと思います。
これからも若者やこの業界のことをあまり知らない方々にもっともっと『治療食・介護食』の存在を知っていただき、生活の中で身近に感じてもらうことができればと思います。
介護食のことを知りたい方は、当社にお気軽にお問い合わせくださいませ。
\ご来社いただいた皆さま、ありがとうございました!/
«12月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Copyright (C) 三嶋商事. All Rights Reserved.