南河内嚥下研究会
医療従事者並びに当会世話人の知識向上を目指し、セミナーなどを通じ最新情報を提供できる場をつくり、地域医療に貢献できるよう事務局として平成16年の発足以来携わっています。
初代代表の三嶋政夫が
堺市西区浜寺石津町に
治療食・介護食専門卸として
クリニカルフード・ミナミを創業
社名変更し
三嶋商事株式会社を設立
創業者
三嶋政夫 逝去
代表取締役に
三嶋賴之が就任
ネット通販ショップ
『ビースタイル 本店』をオープン
ネット通販ショップ
『ビースタイル Amazon店』をオープン
ネット通販ショップ
『ビースタイル』をリニューアル
堺市西区上野芝町に
本社移転
冷凍庫・冷凍車導入し、
冷凍商品を販売開始
ネット通販ショップ
『ビースタイル 楽天市場店』をオープン
ネット通販ショップ
『ビースタイル ヤフー店』をオープン
100%子会社の
コレッタ株式会社を設立
海外サイトオープン!
ネット通販ショップ
『ビースタイルタオバオ店』をオープン
ネット通販ショップ
『ビースタイル ポンパレ店』をオープン
プライベートブランド立ち上げ
「みしまのたんぱく質調整米1/50」発売
ヴィジュアルデザイン、HPリニューアル
堺市中区深井水池町へ本社移転
プライベートブランド商品第2弾
たんぱく質・塩分調整 冷凍弁当「みしまの御膳 ほのか」発売
プライベートブランド商品 みしまの御膳より、低カロリー・減塩 冷凍弁当「みしまの御膳 みやび」発売
au Wowma!(ワウマ)店2店舗が統合し、『ビースタイル au PAY マーケット店』としてオープン
国立病院機構 大阪医療センター、国立病院機構 大阪南医療センター、国立病院機構 近畿中央胸部疾患センター、大阪府立 呼吸器・アレルギーセンター、大阪府立 母子保健総合医療センター、地方独立行政法人 りんくう総合医療センター、堺市立病院機構 堺市立総合医療センター、市立柏原病院、藤井寺市民病院、泉大津市立病院、和泉市立病院、岸和田市民病院、市立貝塚病院、他
民間病院・老人福祉施設・訪問看護ステーション、在宅介護支援センター、有料老ホーム、支援学校、保育所等約400施設へ自社配送にて納入
高齢社会に突入した現在、わが国は長寿世界一※を維持しています。
しかし、その長寿の方で健康な人はどのくらいいるのでしょうか?
口から栄養を摂取できない人は何割なのでしょうか?
動物の一番生理的な現象「口から食べる」その事により、元気で健康に長生きをする。
それが一番の理想であると思っています。病気になっても、飲み込みが悪くなっても美味しく食事ができる食材・環境があれば、人生の楽しみが減ることはないでしょう。より多くの人に希望を届ける事ができれば幸せです。
※世界保健機関(WHO)が発表した2016年版の「世界保健統計」による
三嶋商事株式会社 代表取締役 三嶋賴之
三嶋商事のプライベートブランド
「mishima」
このシンボルマークは「三嶋商事」の「み」から生まれました。
「み」の初めと終わりが繋がり、円を描いたこの形は、製造から食べていただくその瞬間まで三嶋商事が繋ぐ輪となり、飛び抜けた右側は、枠にはまらず進化し続ける三嶋商事の姿勢を表現しています。
医療従事者並びに当会世話人の知識向上を目指し、セミナーなどを通じ最新情報を提供できる場をつくり、地域医療に貢献できるよう事務局として平成16年の発足以来携わっています。
プロジェクトのコンセプトに共感し、平成27年より参画。理念を大事にする同じ想いをもった異業種に刺激を頂きつつ、少子化で減少する学生へも自社を知って貰うアプローチができるため携わっています。
介護職員にスポットライトを当て、プラス発信を行う素晴らしい活動です。介護から日本を元気に!年々全国から賛同する施設が増え続けています。介護「職」ではなく「食」を扱う会社として応援するのは必然です。
Copyright (C) 三嶋商事. All Rights Reserved.