直接販売担当の三四です。

今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、皆様いかがお過ごしですか。

今回は11月に入社した直接販売担当の三輪君が、なんと・・準中型運転免許を取得しました。
一度もスベることなく全課程ストレートで合格!
法改正前の僕が免許を取得したときは中型まで乗れたのに・・(苦笑)

2020年から皆様の病院・施設へ治療食や介護食をお届けします。
これから先輩に指導してもらいながら納品ルート、納品方法、お客様のお名前を覚えていきます。
そして、確かな商品を届けるために商品知識、栄養の知識を身につけ皆様のお役に立てる営業を目指して活動してまいります。

年末の配送業務もピークを迎え、2tトラックいっぱいの荷物をお届けしています。
1年を通して一番物量が増えるこの時期、皆で協力し合って納品ミスが起こらないようにチェックしながら積み込み作業をしています。

今年は28日(土)、29日(日)も営業を行っています。


     

         

誠に勝手ながら年末年始の休業は1230日(月)~15日(日)までいただきます。
年始は、16日(月)からスタートです!!

来年もみしまの研究室を開催!ご期待ください。
来年もよろしくお願いします。

どうぞよい新年をお迎えになられますよう、お祈り申し上げます。

今回から三嶋商事の社員によるブログ更新がスタートすることになりました。
トップバッターは私、直接販売担当に所属する堤が担当させていただきます。
直接販売担当とは何ぞや、と思われた方、今回は初回でもありますので説明させていただきます。 

主な業務は大阪南エリアにある病院や介護施設に、治療食や介護食などの商品を「直接」届け、新商品やお客様に必要な商品のご提案やご案内をしています。お客様のほとんどが管理栄養士さんになります。 

国家資格の管理栄養士さんに営業をするので栄養に関する勉強が必須になってきます。
新商品を案内するとほとんどの確率で何かしら突っ込まれます。(笑)

そんな時に瞬時に答えられるようにするためにも自主勉強もそうですが、メーカーさんが主催する勉強会にも積極的に参加しています。昔は正直ただお話を聞いて終わっていました。ですが、現在はメーカーさんの商品紹介に対して疑問に思ったことや類似商品との違いなどを質問している自分がいます。

その結果、より良い提案や案内が出来ていると思います。
管理栄養士さんからご依頼いただいた事に沿った商品をご提案できたときはとても嬉しいです。

さらに後日、管理栄養士さんから患者さん・利用者さんのその後のお話を聞き、容態が良くなったなど、QOL向上に繋げられた時にとてもやりがいを感じます。 

少しでも直接販売担当のことが分かりましたか?

個性豊かな6名が今後も地域医療に貢献して参ります。 

改めまして三嶋商事直接販売担当をよろしくお願いします!

前回の続きです。

11月11日(月)
快晴の朝を迎えました。
奄美大島は日照時間が少なく雨が多いらしく、晴天が続くのは珍しいそうです。
さすが持っている経営者ばかり、天晴!!
雨の日が多いのを象徴するこんなTシャツも売られているようです。


※雨降りすぎTシャツ。お店は写真をクリック

宿を後にして本日最初に向かった先は...

国内2位のマングローブ原生林!!(ちなみに1位は西表島)
ここで奄美大島の大自然に触れあってもらうことにしました。
マングローブ原生林でカヤックを全員で体験。
ちょうど干潮に近づき、干潟が現れ上陸もできました。
干潟にはハゼやシオマネキ、そしてカニなのに縦に歩くコメツキガニが沢山生息しています。
普段は都会で神経を擦り減らしながら会社を経営する社長ばかり。
たまには大自然を感じ心身ともにリフレッシュして頂けたらと...

と、思ってましたがそこは元気な社長ばかり、大はしゃぎしていました(笑)

カヤックと昼食を終え、次に向かった先は奄美市大浜海浜公園。
奄美に来たのだから「海」も感じてもらおうと案内しました。
この日の気温は25度くらい。11月という事もあり誰も海には入っていません。
景色だけでもどうぞと言う気持ちでした...

が、やはり元気な経営者ばかり。
確認するまでもなくゴーグルまで準備して海に入っていました(笑)

18:30
そしてこのツアーメインイベントが始まりました。
場所は奄美大島一番の繁華街、屋仁川にある郷土料理「春」さん。
奄美大島からの参加企業
奄美大島海運酒造
奄美市役所
南海日日新聞社
奄美市産業創出プロデューサー
株式会社しーま
それぞれ各1名が参加。
大阪組が9名で計14名にて交流会を開きました。
全員自己紹介とどんな取組みを行っているのかを発表し、後は大懇親会。
奄美大島海運酒造さまから黒糖焼酎の差し入れもあり、大盛り上がりで意気投合しました。
島の人口や若者の働き方の事情、見せ方や協業について。
様々な意見交換ができ、奄美大島がさらにグッと近くになりました。

 

 

11月12日(火)
交流会から一夜明け、大阪に帰る方たちを空港まで送迎。
全員から今回の企画に大変満足したと言って頂き、無事大役を終えたことに一安心。
今後はミライ企業プロジェクトの事務局長が奄美との懸け橋になり、わくわくする繋がりをチャンスメイクしてくれるはず。
次回は奄美の高校生と大阪の大学生も合わせて企業と交流し、働く意識改革に繋がれば最高です。

代表の三嶋です。
奄美大島って、行かれたことはございますか?
鹿児島県ですが、場所は鹿児島よりもっと南にあり、沖縄よりは少し北に浮かぶ大きな島です。
縁あってこの島と出会い、はじめて訪れたときから奄美が大好きになりました。

今回はそんな奄美大島に、私が社外活動として参加しているミライ企業プロジェクトを繋いでみました!
大阪の企業と奄美大島の企業が交流すれば、どんな化学反応が起きるのか!?
企画から全て担当した2泊3日のプレミライスタディツアーin奄美大島をお伝えします!

11月10日(日)AM
大阪から来る参加メンバーを空港までお出迎えに。
私は前入りし大型のレンタカーを借りて皆様を待っていました。
今回の参加者は私を含めて計8名。
ミラプロの代表を含めた事務局側が3名。
ミラプロの初期から一緒に世話人をしている社長さん1名。
そして、なんと今回は私のもう一つの社外活動、日本介護協会に関わる3名の仲間が参加してくれました。

さっそく、全員をピックアップしてまずは昼食。
奄美大島の名物「鶏飯」で有名なひさ倉に案内しました。
全員口を揃えて「美味しい」を連発。案内してホッとしました。

11月10日(日)PM
昼食後は目的地まで約60kmのドライブ。
時間に少し余裕が出来たので、マイナスイオンたっぷりの「アランガチの滝」に立寄りました。

  

そして本日の目的地、奄美大島開運酒造さまの宇検村工場に到着。
すると、優しいお顔の管理部部長、津曲さんが工場見学に案内してくれました。
日本では唯一ここ奄美大島でしかつくる事ができない黒糖焼酎。
原料から商品になるまで一通り丁寧に教えてくれました。
なかでも有名な「黒糖焼酎れんと」の製造方法には一同驚き!?
工場内に響き渡るクラシック音楽。クラシックを聞かせて「れんと」は音響熟成されます。
聞かせるというよりも振動させるのが正解とのこと。
クラシックは低音から高音まで幅広く使われているので、その振動ゆらぎが熟成に影響を与えるそうです。
工場見学後、たくさん試飲もさせてくれます。
みなさん満足そうでした。

  

  

  

その後、1日目メインである奄美大島開運酒造さまの企業としての取組みを聞かせて頂きました。
プレゼンターは今回のツアーで奄美のホスト役を引受けてくれました、奄美大島開運酒造の常務取締役 泊(とまり)さんです。
実は奄美大島で焼酎造りは一番の後発とのこと。
なぜ焼酎造りに携わったのか、そしてここまで広げることにどんな苦労があったのか、また今後の展開はこんなことを考えているとか。会社を経営する者としては非常に参考になるお話をたくさん頂けました。
なかでも創業者の熱い想いは、本当にどの企業も凄いと思わせる共通点があります。
ゼロから一をつくりあげ、雇用を創出する。
なかなかできる事ではありません。わたしも改めて先代に感謝と尊敬を感じました。

 

1日目の宿は工場に隣接する奄美大島海運酒造さまが運営する「やけうちの宿」コテージもあり家族でのんびりと過ごせるお勧めの宿です。
郷土料理の夕食、朝食付きで宿も綺麗でお値段も格安。
夜は周りが真っ暗になりますので、星がたくさん見られるスポットです。
残念ながら当日は満月の月あかりで満天とはいかなかったですが、それでも星が綺麗でした。

part2に続く…

 猛暑もやっと過ぎ、過ごしやすい季節となりました。

ただ近年の天気は非常に変わりやすく、
くれぐれも体調には気を付けていただきたいと思います。

さて今回は弊社運営のネットショップ『ビースタイル』で
人気の「低たんぱくパン食べ比べ 5種セット」をご紹介いたします。
「低たんぱくパンはケース注文だからまずは試したい。」
「種類がたくさんあって何から買えばいいかわからない。」
そんなお客様の声からうまれたセット商品です。
そこで今回はパンの調理方法別食べ比べをレポートしたいと思います。
それぞれ電子レンジ及びトースターで加熱することが可能です。
商品内容はこちらです。



電子レンジで調理した場合、
少しふわっとした食感となりましたが、やや癖の残る味となりました。
トースターで調理した場合、
一般的なパンと比べカリっとした食感となり、癖もほぼ残らず食べやすかったです。

電子レンジで調理した場合、
非常にもっちりした食感となり、サイズ以上の食べ応えがありました。
トースターで調理した場合、
素朴な味わいとなり非常に食べやすく、バターやジャムをつけても美味しいと思いました。

3つ目は「越後の食パン」です。


電子レンジで調理した場合、
もっちりした食感となり、癖もほぼなくそのまま食べても十分美味しかったです。
トースターで調理した場合、
加熱後に香ばしい香りがあり、個人の感想として一番美味しく、一般のトーストにも劣らない印象でした。

4つ目は「越後の丸パン」です。

電子レンジで調理した場合、
ずっしりした食感で食べ応えは一番ありました。ただわずかに癖の残る味でした。
トースターで調理した場合もずっしりした食感は健在で食べ応えがありながら
電子レンジよりも癖が残らず美味しかったです。

最後は「越後のバーガーパン」です。

電子レンジで調理した場合、
ふわっとした食感となり、美味しかった。ただ側面がやや水っぽくなってしまうのが難点。
トースターで調理した場合、
癖がほぼなくやさしい味わいでした。次回はハンバーグを挟んで食べてみたいと思えるほど美味しかったです。

まとめ
トースターで調理した場合、全体的にカリっとした食感となり、
低たんぱくパン独特の癖のある風味が軽減でき食べやすくなる印象でした。
電子レンジで調理した場合、全体的にふんわり、もっちりした食感となり、
食べ応えが増した印象、ただレンジの調理時間は気持ち短めのほうが良いかもと感じました。

わずか5種類の低たんぱくパンでもそれぞれ個性があり調理方法によっても違った味わいとなりました。
ぜひ当ブログをみて興味を持っていただけましたら、お試しください。