こんにちは!広報担当の山下です。
今回のブログでは、弊社が「確かな商品・確かな情報をお届けする」ために社内で実施している「症例検討会」の様子をお届けしたいと思います!
正社員が毎月第一土曜日に出勤する「みしまの日」。
この日は基本的には通常業務は行わず、全員が参加するミーティングや売上実績の確認、直近1ヶ月のQOL向上エピソードを共有する時間などが設けられています。
そして、みしまの日のプログラムで昨年から実施しているのが「症例検討会」です。
症例検討会は「ケースカンファレンス」と呼ばれることもあり、医療の分野ではよく行われています。
様々な専門職が集まり、具体的な事例を出しながら治療や支援の方向性を検討するのが目的です。
弊社は医療現場に立ち会うことはほとんどありませんが、“医療の輪”の中にいることを自覚するためにも、具体的な事例から学ぶ機会を設けています。
…しかし、これが本当に難しい...!
はじめに社員で順番に事例を読み上げていくのですが、難しい医療用語や体の名称などが並び、ちんぷんかんぷんなこともあります。
まずは分からない用語を調べて、メンバー同士で共有するところからスタートです。
事例の内容を理解できた後は、出された課題に対してグループで話し合います。
「この方法以外で何かできることはなかった?」
「この事例に対してわれわれができることは?」など、さらに深く掘り下げていきます。
「卸では現場の栄養士さんともっと情報交換をしたほうがいいな」、「通販ではこんなこともできるかな?」とグループで意見を出し合います。
一度読むだけでは話の内容すらよく理解できなかったことが話し合いを重ねるうちに徐々に明確になり、医療の世界はまだまだ知らないことだらけだなと痛感する一方で、医療の実際を知ることが大きな学びになっています。
弊社の事業定義「チーム医療の一員として治療食・介護食を中心にそれにかかわる商品と情報をお届けし、クライアントのQOL向上に貢献します」を実現するのは決して簡単なことではありませんが、今後も症例検討会を通して医療現場への理解を深め、お客様のQOL向上の力になれるよう努めていきたいです。
以上、みしまの日に社員で取組んでいる「症例検討会」についてご紹介しました!
こんにちは。広報担当の山下です。
前回の歯科医院のイベントに続き、11月に弊社が初出店した催事の様子をお届けします!
11月23日~29日の期間、あべのハルカス近鉄本店にて開催されていた「なめらか展」に出店しました。
名前の通り、口当たりがなめらかな食品やなめらかな肌触りの衣類など、“なめらか”をテーマにしたイベントです。
弊社が百貨店の催事に出店するのは今回が初!
初日は8時前からS部長に商品を搬入してもらった後、直接販売担当のN主任と商品の陳列や売り場の装飾を行いました。(私が散らかした段ボール箱を手際よく片付けてくれたN主任には感謝です…)
なんとか開店1時間前にはそれなりの売り場が完成し、近鉄百貨店の担当者による商品チェックが行われました。
実は、このチェックでとある商品のアレルギー表示が引っかかってしまい、確認が取れるまで販売できないというプチハプニングがありました…(無事に3日目より販売開始できました!)
そんなハプニングがありつつも、無事に開店を迎えることができました。
期間中は、弊社のオリジナルエプロンを身につけた社員が日替わりで店番をさせていただきました。
ちなみに、こちらのエプロンと同じものを倉庫業務の社員は普段の業務でも身につけています!
弊社のブースでは、ご高齢の方でも食べやすいなめらかな食品(介護食)を販売させていただきました。
「介護食」と聞いて足を止めてくださる方は、やはり身近に介護が必要な方がいらっしゃる方や医療・介護に関わる仕事をされている方が多かったです。
そんな中でも、「娘が歯の矯正中で普通のごはんが全然食べられないから…」と、冷凍介護食あいーとを購入してくださったり、お酒好きの方がれんとゼリーを購入してくださったりと、普段なかなか目にしない商品に興味を持ってくださる方もいらっしゃいました。
4日目には、普段からビースタイルで買い物をしているという方も来てくださいました。
「いつもお世話になっています」とお客様から直接言っていただけるのは対面イベントならではの嬉しさでした!
介護食についてあまり知らない方でも、「もっと早くにこの商品を知ってたら母に食べさせてあげたかった」「自分が年をとったらこんなのを食べたい」と嬉しいお声が聴けた一方で、まだまだ介護や介護食を他人事と考えている人が多いのが現状なのだと感じました。
今回のようなイベントを通して、介護食はまだ関係ない、必要ないと感じている方にも少しでも興味をもっていただき、さらなる介護食の認知度アップを目指していきたいです。
お越しいただいた皆さん、誠にありがとうございました!
こんにちは。三嶋商事の山下です。
いつも三嶋商事 ビースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。
おかげさまで、当社は10月より41期目がスタートしました!
先日、新しい期のはじまりに毎年行っている当社の一大イベント『中期経営方針説明会』を執り行いました。
昨年同様に社内での開催となりましたが、今回はパート社員も数名参加し、代表やブロック長からの報告を受けました。
まずは代表から会社全体の実績報告や、今後10年を見据えた戦略の発表がありました。
経営理念として掲げている『地域医療に貢献できる企業になる みんながハピネス』を実現するために、今後インナーブランディングを強化していくことが発表されました。
『三嶋商事ができなければ、他でもできない 食事を通じて、すべての人に豊かな人生を届ける』という新たなブランドコンセプトを胸に、41期の目標を達成しよう!と熱のこもったお話でした。
その後はブロック長から、部署ごとの振り返りや数字目標の発表が続きました。
中期経営方針説明会で会社と社員の足並みを揃えた後は・・・
駐車場でBBQ!
設営や飾りつけを行い、乾杯~!!
パート社員や社員の家族も集まり、BBQをしながらワイワイ楽しい時間を過ごしました!
(参加者は事前に抗原検査を行い、感染対策を実施した上で行いました)
コロナの拡大で3年ほど社内イベントが中止続きだったため、今回が数年ぶりの開催となりました。
「社内イベントをしてほしい」「普段話す機会の少ない人と話してみたい」など、社員からの声もあったので新たな1年の始まりのタイミングでこのような時間を作ることができてよかったです。
そして、BBQの途中にはコアバリュー授賞式を行いました。
(コアバリューとは? →三嶋商事のコアバリュー)
コアバリュー授賞式では、この1年間で執筆されたコアバリューエピソードの中から項目ごとに選ばれた10作品と全292件の中から選ばれた大賞の作品が表彰されました。
順番に受賞者の名前が発表され、受賞の理由とともに三嶋代表から表彰状が手渡されました。
参加されたお子さんも自分のお母さんやお父さんが表彰されている姿を見て喜んでいました!
普段このような機会に触れることが少ないパート社員や社員のご家族にも三嶋商事がどんなことを大切にしているのか、社員がどんな想いを持って仕事しているのかを知っていただくことはとても大切なことだと感じました。
(これこそまさに、インナーブランディング!)
その後もパート社員の表彰やサプライズで結婚20周年のお祝いがあったりと、喜びに溢れた時間でした。
これからも社員だけでなく社員の家族や身近な人を大切に、三嶋商事に関わる方々にも楽しんでもらえる会社でありたいと思います。
\今後とも三嶋商事をよろしくお願いいたします!/
こんにちは。広報担当の山下です。
いきなりですが、皆さんは米粉パンや米粉クッキーなど、米粉でできた加工食品を食べたことはありますか?
名前の通り、米粉はお米を粉にしたものです。
これまでは“小麦アレルギーの方向けのもの”という印象が強かったですが、最近ではグルテンフリーダイエットが注目されたことや、小麦粉の高騰などにより小麦の代替品として使われることも増えてきました。
弊社ネットショップのビースタイルで販売している低たんぱくパンにも米粉が使われている商品がありますが、通常のパンと比べるとパンの中の密度が高く、もちっとした食感が特徴的です。
さて、今回なぜ米粉の話題になったかといいますと…
超高齢社会の新たな嚥下食の形として、いま米粉が注目されているんです!
弊社では先日、嚥下食用米粉『ゼリーノ米粉』の勉強会を行ないました。
この日は、ゼリーノ米粉の販売元である株式会社フードケア様にご来社いただき、社員全員で勉強させていただきました。
嚥下機能が低下した方は、ごはんをミキサーにかけたミキサー粥や、ミキサー粥にゲル化剤を加えてゼリー化したお粥を食べられていることが多いです。
しかし、ゼリー粥を施設や自宅で作るには、お粥やミキサーを準備する必要があり、また調理に手間がかかってしまうのが現状です。
そんな課題を解決できるのが、フードケア様と現場の専門家の共同開発で生まれた『ゼリーノ米粉』です。
ゼリーノ米粉は原料のお米に「高アミロース米*」を使用した米粉で、水を加えて加熱し、冷やし固めるだけでお粥ゼリーが完成します。(*一般的なお米よりもでんぷん中のアミロースが多く、相対的にアミロペクチンが少ない米品種の総称)
ゲル化剤を添加する必要もなく、高アミロース米の加水⇒加熱⇒冷却の過程でゲル化する特性を活かしたゼリー粥です。
国産米100%のお粥ゼリーが簡単に調理できて食べられるのは、嬉しいですよね!
この日の勉強会ではゼリーノ米粉で作ったお粥ゼリーの試食もさせていただきました。
見た目は、切ったときの角や形がしっかり残っていて、スプーンで軽く叩いたり揺すっても変形することはありませんでした。
スプーンの裏でやや強めに押してみると崩れました。
今回は衛生上冷えたものをいただきましたが、温かいものであれば、同様のまとまり具合でもう少しやわらかくなるのではないかと思います。
食感は、「ういろう」に近いような、適度なやわらかさでした。
味は通常のお粥に比べると、お米の風味(炊飯する前の状態)が強く感じられました。
そして食感や味以外の特徴として、ゼリーノ米粉は唾液(アミラーゼ)により離水が起きるという特徴があります。ですので、食べ物を口に入れてから飲み込むまでに時間がかかる方は注意が必要です。
目安としては、普段ミキサー粥を食べることができている方はゼリーノ米粉で作ったお粥をお召し上がりいただけるようです。(※個人差がありますので召し上がる方の嚥下状態に合わせてご使用ください。)
主食として召し上がることはもちろん、おもちのように使用してデザート風にアレンジするのも美味しいと思います!
三嶋商事では、確かな商品、確かな情報をお客様へお届けすることを使命とし、このような勉強会を実施しています。
今回の勉強会もメーカー様から直接お話を聴いて、商品を自分の目で見て、食べることで、嚥下食調理の手間について考えることができたり、食材の特性を活かした画期的な嚥下食について学ぶことができました。
これからも勉強会や試食を通して、確かな情報を身につけたいと思います。
ゼリーノ米粉について詳しく知りたい方はこちら
⇒米粉でやさしい嚥下食とは?
弊社ネット通販ショップ ビースタイルでは、今月より書籍『在宅医療のエキスパートが教える 年をとったら食べなさい』(著書/佐々木 淳)の販売を開始しました。
治療食や介護食を販売するショップが本を販売?どうして??
そう思った方もいらっしゃるかもしれません。
というか、そう思った方がほとんどではないでしょうか...
(社内でもそんな声がちらほら上がってました笑)
ということで、さっそく代表の三嶋を直撃!!
1月のみしまの日で、FFS理論を活用した社内ワークを実施しました。
F F S 理 論 ???
そう思われた方も多いかと思います。
FFSとはFive Factors&Stressの略で、人を5つの因子とストレスで数値化し、その人の思考行動を把握します。
自分やメンバーの特性を知ることでチームに役立て、組織の生産性を高めることを目的として国内外の約800社で導入されているようです!
今回のワークをするにあたり、こちらの著書『あなたの知らないあなたの強み(古野 俊幸 著)』を使用しました。
本は事前に社員へ配布し、本の内容を理解した上でワークを行ないました。(袋とじには自分の特性が分かるWeb診断も付いているので、こちらも全員が受診しました!)
表紙に描かれているように、こちらの本は宇宙兄弟の登場人物たちが問題にどのように立ち向かい、解決していくのかがFFS理論を用いてわかりやすく解説されています。
宇宙兄弟とは?概要はこちら⇒宇宙兄弟 - Wikipedia
宇宙兄弟の漫画に沿った内容でより簡単にFFS理論が理解できるため、気軽に自己理解を深めたいときにオススメの1冊です!
そもそもなぜ、このようなワークを社内で実施することになったのか?ですが、三嶋商事は今期の人財育成テーマに『理解』を掲げています。
今回のワークを通して社員が自分やメンバーのことをより深く理解し、より良いチーム作りに役立てるためです。
FFS理論を理解するうえで重要なのは『5つの因子』がそれぞれどんな特性なのか、理解しておくことです。
5つの因子は下記の通りです。
凝縮性因子:固定・強化する力
受容性因子:無条件に受け入れる力
弁別性因子:白黒はっきり分ける力
拡散性因子:外部に向かって動いていく力
保全性因子:現状を維持改善していく力
FFS理論では診断の結果から、5つのうち特に高かった2つ程度の因子がその人が持つ特性と考えます。
「どんなときにストレスを感じるのか」や「どんなことがやる気に繋がるのか」も特性によって異なります。
これを一緒に働くメンバー同士が理解し合うことで、誤解やズレを生みにくくできるのです。
ワークでは、本の内容や5つの因子について振り返りを行った後、Web診断の結果から社員それぞれが宇宙兄弟のどのキャラクターに当てはまるのか、クイズ形式で当て合いました。
診断の結果、弊社では代表も含めた15名が10のキャラクターに振り分けられました。
正解が出ると「あ~確かに」「うんうん、なんかわかるかも」という声が多かったのですが、意外とすぐに当たる人はいませんでした。
「この人はこういう人だろうな」と思っていたのが、実は違った…なんてこともあったかもしれません。
このクイズではメンバーをキャラクターに重ねることで、よりわかりやすくお互いの特性や関係性を知ることができました。
その後は一番高い因子が同じ者同士で集まり、自分の診断結果を踏まえた感想や結果に基づくエピソードの共有などを行いました。
また、今回はグループの中で話し合ったことは他己紹介で全員に共有しました。
普段の業務ではなかなか関わることが少ない社員同士も一緒に話すことができたり、普段一緒に働いているからこそわかるエピソードや意見も飛び出し、聞いているだけでも面白い内容ばかりでした。
最後はそれぞれが持つ特性をどのように活かすのが良いのか?を考えるため、各部署ごとに集まって意見交換をしました。
メンバー同士がどんな特性を持っているのか改めて確認し合い、部署内のバランスや誰がどんな役割を担うのが最適か?などが話し合われていました。
比較的似た特性を持つメンバーが集まっている部署、メンバー同士の特性がうまく散らばっている部署もありました。
同じ特性を持つ者同士は話を分かり合えるのが早く、スムーズに事を進めることができるそうです。
一方で、ストレスがかかってしまう原因やストレス状態になったときの陥り方が似ているため、共倒れしやすいというマイナス面もあるようです。
そのため、チームとしては異なる特性をもつメンバー同士が集まっている方が様々なことに対応でき、結果として成果を上げやすいようです。
(何事もバランスが大切だということを改めて感じます!)
つまり、自分の強みや得意なことを正しく理解し、磨きをかけることが大切です。
ワーク最後の代表の言葉にもありましたが、「弱みは決して伸ばそうとしないこと!」です。
足りないところを補い合えるチームこそ、良いチームなのだと再確認できるワークでした。
このワークに限らず、社員や会社のことをもっと『理解』できる1年にしたいと思います。
こんにちは^^顧客対応担当の坂本です!
寒いですね…(´・ω・`)❄️
大阪でも雪がちらつく日もあり、暖かい日が恋しくなるこの頃です。
近所の公園の梅の木には花が咲いているものもちらほら・・・
春の訪れも案外もうすぐなのかもしれませんね🌷
さて、コロナ禍であまりどこも行けない・・・。
でも楽しく過ごしたい!っということで1回目の緊急事態宣言が出た頃から坂本家ではほぼ毎週のようにパーティーが行われています(≧∀≦)🎉
人が集まってわいわい!!
っていうのではなく、家族のみ(ほぼ私と娘)のパーティーという名の日常を過ごしているだけで、、、。
なんでもかんでも“パーティー”と呼んでいるだけです 笑
娘にはすごくはまったようで、「今日なんのパーティーにする?」とお手伝いや片付けを率先してくれるようになりました!
内容は、たこ焼きパーティーや鍋パーティー、チョコレートパーティーなどご飯系の名前が多いです。
(たこ焼きをする。鍋をする。チョコ食べる。だけなのですが…)
たまに段ボールでなんか作ろう!パーティーなども開催されております。
5月頃から続くパーティーの日々ですが最近はネタもなくなってきております、、、
おやつパーティー(ただの3時のおやつタイム)
お味噌汁パーティー(晩ご飯の1品にお味噌汁があるから)
夜ご飯パーティー(もうそのまま…笑)
そんな感じの日々を過ごしております。笑
もしよかったら少し気分転換になるかも!?
なので、
さて、そんな今回紹介したい商品は、うどんパーティーにもってこい!!(笑)のオトコーポレーションさんのでんぷん楽らくうどんです!!
商品詳細ページはこちら↓
でんぷん楽らく うどん(5食)-低たんぱく麺類-ビースタイル本店 (b-style-msc.com)
麺類が大好きな私としては食べる前からどんなものなのか楽しみにしておりました(*⌒▽⌒*)
もちもち食感の本格派インスタントうどんで、85gが5食入っています。
弊社では様々な低タンパクの麺類を取り扱いしておりますが、こちらは一袋ずつ小分けにされておる乾麺タイプのものです。
こちらのでんぷん麺は固まりがあって均一にならないのが難点との口コミを見かけるのですが、
鍋での調理はもちろん、電子レンジでも調理可能です!
(中に調理方法を記載した説明用紙が入っているので是非、参考にしてくださいね。)
★冷水でよく洗う!
★ゆですぎない!
が、おいしく召し上がっていただくポイントのようです♪
ポイントを押さえながら、今回は鍋で調理してみました!!☆
温かいうどんも冷たいうどんの場合も、冷水でよく洗うことでより一層コシがでておいしくいただけます。
※この一手間で、食感が全然違うのだそうですよ!
冷たいのも温かいのも両方食べてみました!
綿はゆで終えてから軽くほぐして蒸らすことで均一にほぐれて固まりなどもなく、ボリュームとコシもあるので食べ応えがあり、おいしかったです★
でんぷん麺は水分を沢山吸ったり、溶ける場合もあるそうなので温かい状態で食べる場合は、煮込むのではなく一度熱湯をかけたりレンジで加熱して、麺を温めてから温かいつゆへ入れるのがいいそうですよ🤗
結構しっかりしているので、少し煮込むぐらいは大丈夫そうでした🙆!(個人的な感想としては…です!)
少し固めにゆでて冷凍もでき、今の時期ですと鍋の〆に入れるとかもいいですね😆👍
他にも低たんぱくうどんや低塩のつゆなどもございますのでよろしければご参考に★
▶えがお満点うどん-低たんぱく麺類-ビースタイル本店 (b-style-msc.com)
▶げんたうどん 300g-低たんぱく麺類-ビースタイル本店 (b-style-msc.com)
▶たんぱく調整 播州はりまのうどん 320g-低たんぱく麺類-ビースタイル本店 (b-style-msc.com)
▶でんぷん 細うどん(5食)-低たんぱく麺類-ビースタイル本店 (b-style-msc.com)
▶グンプンの細うどん 500g-低たんぱく麺類-ビースタイル本店 (b-style-msc.com)
▶三島のうどんスープ 8g×10食入-低たんぱくスープ (b-style-msc.com)
▶げんたつゆ 500ml-減塩調味料-ビースタイル本店 (b-style-msc.com)
▶からだ想い だしわりつゆの素 500ml (b-style-msc.com)
まだまだ寒さや乾燥で体調を崩しやすい時期が続きますが、栄養をとって温かいものを食べて乗り越えていきましょう!!
顧客対応担当今津です。
朝夕肌寒いですがさわやかなでよい季節になって来ましたね☀️
先日、思い立ってすこし遠出してきました。
自然の風に吹かれたくなったのです❗
ということで(勝手に)観光地レポート崖シリーズ第二弾。(笑)
(前回は顧客対応担当下口が三段壁へ…Facebook、Instagram参照)
さて、ココはどこでしょう…
正解です
火曜サスペンスでお馴染みの『東尋坊』
少し雲があるものの晴れて風が心地いい☺️
遠くから眺めていると青空と崖のコントラストがとても美しく穏やかなのですが崖の上に立ち、下を見下ろすと…吸い込まれそうになって足がすくみます💦
崖に打ちつける白い波が恐ろしげに見えます。
怖いもの知らずの人たちは崖っぷちに立って覗き込んだりしていますが…😱
電話ボックスには悲しい物語をうかがわせる貼り紙もありました。
さて、気持ちを切り替えてステキな佇まいのレストランで美味しいランチをいただき見上げた空。
慌ただしい日常を忘れ、しばし癒されました。
そしてクライマックスはいちおしの夕景。。
残念ながら雲がかかって太陽が海に沈む様は見られませんでしたがとてもキレイでした。
いかがでしたでしょうか❓
自然が織りなす美しい景色を見ていると、疲れが吹っ飛んでまた「がんばろ」って思えるから不思議です☺️
みなさまに少しでもお伝えできれば幸いです。
おかげさまでリフレッシュさせていただき、また日々の業務に打ち込むことができています。
さて、早いもので今年もあと2ヶ月を切ってしまいました💦
三嶋商事ではクリスマスケーキやおせちの販売を開始しております。
年末年始の大切なイベントにぜひぜひ、ご利用くださいませ😊
商品ページはこちら!
↓ ↓ ↓
こんにちは!
顧客対応担当の坂本です。
すっかり暑くなってきましたね。
皆さま、体調などいかがでしょうか??
今年はマスクが必須の夏となりますので、今まで以上にしっかりと体調管理や水分補給をして
さて先日、私の部署では
日頃は忙しくてゆっくりと話をする時間がとれていなかったので、仕事上の相談やプライベートのことなど、様々なことを共有することができた楽しいミーティングでした。
お店は会社の近くにある隠れ家的な居酒屋さん!
出てくる料理が、もうすべて美味しくて・・・♡♡♡
写真もたくさん撮りましたのでよろしければご覧ください♪
お造り盛り合わせ
味はもちろん美味しいのですが、盛り付けが 感 動 的。
ちいさいカニが添えてあったり、いろどりが素敵で、一同興奮して頂きました。
和牛のユッケ
お花やサクランボでかわいい!!と盛り上がりました。
蓋をあけると、いい匂い!シラスの上に光ったイクラ!!
「わあ~すごいっ!!!」と歓声があがりました♪
ショウガもアクセントとなり最高でした!!
美味しいご飯やお酒に元気をもらい、これからもお仕事を頑張っていきたいと思います!(笑)
さて、そんな今回ご紹介したい商品は、『れんとゼリー』です☆☆☆
https://www.b-style-msc.com/SHOP/92601.html
奄美大島開運酒造さんの黒糖焼酎『れんと』はご存知ですか??
実は私が学生時代にアルバイトをしていた居酒屋で取り扱っていて、
三嶋商事に入社して、その『れんと』のゼリーの取り扱いがあると知り、すごく気になっていたのです!!
お味はというと・・・
まず、すごくおいしい!!
甘さは控えめで、
冷やして食べるのはもちろん、暑くなってくるこの時期は凍らせてシャーベットとしても
(すでに冷凍庫入れたので、今晩食べるのが楽しみで仕方ありません!!笑)
娘に持ってもらって写真を撮りました!
おいしそ~!と言われ、食べたそうでしたが・・・・
焼酎を使ったゼリーは、アルコール度数が約3%ですので、
三嶋商事では食事の物性制限のある人にも、以前飲んでいたお酒のような嗜好品を
諦めていたお酒や晩酌の代わりに、このゼリーでお酒の風味を味わってみてはいかがでしょうか??
弊社販売サイトはこちら↓
https://www.b-style-msc.com/SHOP/92601.html
顧客対応担当今津です。
ご覧ください。
弊社のランチルームです。
ここは憩いの場であると同時に会議や勉強会、そして(我が家よりりっぱな💦)キッチンもあるのでちょっとした料理教室もできちゃいます。
先日、弊社にて日清オイリオ様による新商品「MCTオイルのお粥にプラス」の勉強会がありました。
こちらは従来の製品より食品とのなじみがよく、油っぽくないためより喫食しやすくなったとのこと。
使い方は今までの物と変わりなく、お粥はもちろんおかずや汁物ソフト食ミキサー食など幅広くお使いいただけるということでした。
さて、わたくし自身、MCTオイルは吸収がよくエネルギーが不足している方に最適であるという認識は持っていましたが今回、どういう時使っているのかということも具体的に知ることが出来ました。
さらに詳しく調べてみると…
MCTオイルとはヤシ科の植物に含まれる中鎖脂肪酸という天然成分のみを取り出したオイルで、一般的な植物油脂と比較して消化・吸収の経路がコンパクトなため、エネルギーになりやすいのが特徴です。
高齢者や食の細い方のエネルギー補給に最適であることはもちろん、体脂肪として蓄積されにくいため食事制限やダイエット時のエネルギー補給としてもよいそうです。しかも脂肪燃焼や便秘への効果も見られるとのこと。
脂質は筋肉を動かすために重要な栄養素であること、さらに持久力アップ、疲労回復にも一役かっておりアスリートの身体づくりやトレーニングにも取り入れられているようです。
また脳のエネルギー源として使われるのはブドウ糖ですが、それに代わるエネルギー源であるケトン体を形成しやすいMCTは脳の活性化を促すため認知機能の低下抑制にも効果があるとされています。
しかも摂取方法は簡単。
出来上がった料理にかけたり和えるだけ!
(ただし、この油で揚げたり炒めたりの使用は不可ですのでご注意!)
などなど、いいことづくめですよね!
ですが、なんといってもやはりオイルなので取りすぎるとカロリーオーバーや下痢になることもあるとのこと。
ということでご自分の最適な量を見極めることが重要ですね😊
興味のあるかたはこちらまで…
https://www.b-style-msc.com/SHOP/92655.html
新年明けましておめでとうございます。顧客対応担当の伊藤です。
今年がお客様皆様にとってより良い年になればと願い、年始初のブログを更新いたします。
新年始めのブログ担当という事でかなりプレッシャーを感じておりますが・・・。
新年はお休みをいただき、弊社の食品を必要としてくださる皆様にはご不便をおかけして申し訳ありません。今年も顧客対応メンバーでお客様の対応をして参りますのでよろしくお願いいたします。
お休み中の事ですが、我が家は必ず1日に初詣に行きます。
今年は家族の事、お客様のご健勝を祈って来ました。
余談ですが、初詣と言えば、我が家は出店で必ず玉子せんべいを食べます。
いつもお客様の電話対応をしているので、今年は食べながら、食べたい物を食べられる事って、幸せな事なのだと改めて実感いたしました。
お客様に少しでも食べたい物に近い商品をご案内、お届けできたらと改めて思いました。
またそのようなご案内ができるように知識をつけていきたいと思います。
お客様のニーズに寄り添った商品をご案内できるよう、またお客様のご希望に誠意をもって対応できるよう、顧客対応担当のメンバー一丸となって今年も頑張っていきます。
またニーズに合うようPB商品の開発も行っております。
今年もPB商品のラインナップが増えるよう頑張っております。
本年も三嶋商事を何卒よろしくお願いいたします。
«1月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright (C) 三嶋商事. All Rights Reserved.