こんにちは!
通信販売担当所属、管理栄養士の八谷です(*^^*)

 6月も終盤になりますが、梅雨の時期定番のじめじめとした気候が続いています。

皆様いかがお過ごしでしょうか。


※私の実家付近の写真です。

梅雨が明ければ本格的に夏が始まります。

暑い夏に備えて、水分補給におすすめの商品を紹介します。

☆★イオンドリンクの素★☆



●スポーツドリンク風味
もも風味
りんご風味
●白ぶどう風味
●ゆず風味

上記の5種類があります。
シュガーレス(糖類0g)でカロリーオフ(10kcal/100mL1L溶解時)のおいしい水分補給飲料です。
水分だけでなく、汗によって失われたイオンも効率よく補給でき、また体液に近い浸透圧となっています。

成分値は下記のとおりです。



成分値を見て、「ん?????」と思った方いらっしゃいませんか?
糖質は製品100gあたり「 50.8 g」入っているのに、糖類は「 0 」になっています。
糖質と糖類の違いって何????
という質問が聞こえてきそうなので、勝手にお答えしたいと思います。
3大栄養素と言えば、糖質・たんぱく質・脂質ですが、その中でも体内で消化・吸収されたあと、活動するためのエネルギー源となる栄養素が「 糖質 」です。
「 糖類 」とは、「 糖質 」の中でも、単糖類や二糖類のことを指します。(調べました)

例えば、砂糖やぶどう糖など「 糖類 」に分類されます。

つまり、「 糖質 」単糖類や二糖類などの糖類、でんぷんなどの多糖類、人工甘味料も全て含めた総称ということになります。
「糖類ゼロ」と表示している飲料は、これらの砂糖やぶどう糖などの糖類が含まれていないノンシュガーの商品ということです。

ややこしいですね~~。

ちなみに、「イオンドリンクの素」に使用されている糖質は、「マルチトール」というもので、
マルトース(麦芽糖)を原料とした糖アルコールの一種です。
砂糖の8090%の甘みを有し、また砂糖の半分のカロリーで、虫歯になりにくい甘味料として注目されています♪

カロリーが半分とはいえ、摂取のしすぎには注意です!!


なんとなくお判りいただけたでしょうか?



これからも、栄養や商品についてちょっとした豆知識をお届けしてまいります☆
「こんなことが知りたい!」「あの栄養素はどんな働きがあるの?」など、皆様のギモンにお応えしていきたいと思います。
次回の更新をお楽しみに(・∀・)

代表の三嶋です。

コロナウイルス感染拡大防止の為の他府県移動自粛が解除され、久しぶりに出張に行ってきました。

一日目 6
19日(金)
最初に向かった先は淡路島。
ここではミライ企業プロジェクトのミライ会議が行われました。
※ミライ企業についてはこちら
※当社のミライ企業への取り組みはこちら

ミライ企業には様々な業種の企業が集まっています。
一見何の共通点も無さそうな異業種ばかりですが、なにか非常に重要なところが重なっている気がします。

それは何でしょう?



・・・それは、明確にはよくわかりません。


わかれへんのか~~い!!

ただ漠然といえるのは人間でいう性格のような、もっている価値観が似ている気がします。
お互いが尊敬しあい、協力・共有ができ、社員も会社も成長させ、社会に貢献できる企業になろうと努力し続けている会社。
会社のトップ同士がこの価値観を共有しているからこそ社員にも参加してほしいと思い、これまで何度か参加してもらう機会を設けてきました。
今回、当社からは部長の三四も一緒に参加しましたが、皆彼の事を知っています。
そんな間柄が当たり前の光景としてこのミライ企業にはあります。
私も他の企業の社員さんをたくさん知っています。
このような会合は、このミライ企業だけしか私は経験したことがありません。


そんな企業が集まりミライに向けてあれこれ仕掛けをしています。

こちらについてはまたの機会に発表していきたいと思っています。
夜は淡路島の地元企業を交えての懇親会。
焚火で火を囲みながら語り合う時間は心も体も熱くなりました。



二日目 6月20日(土)
翌日向かった先は高知市。
こちらの目的は「高齢者低栄養予防コンソーシアム」です。
高知と言えばこのコンソーシアムの本部がございます。
当社もこのコンソーシアムの大阪事務局を担わせて頂いております。
※高齢者低栄養予防コンソーシアムについてはこちら

※当社の高齢者低栄養予防コンソーシアムについての取り組みはこちら

今回はその本部が主催した1回多職種連携会議に参加してきました。

コロナ禍でセミナーも敬遠されがちな状況にもかかわらず、席は満席でした。
(社会的距離を考慮した座席間隔を実施)
多職種連携はどの地域でも課題です。
こうして多職種が同じ課題を共有する場所、そして顔を合わす機会は非常に重要なので大阪でも実施していきたいと感じました。







いかに高齢者の食力を維持・向上させるか。
そして薬剤の多剤投与を減らし「薬から食事へ」転換し低栄養を予防しなければならない。
非常に重要な内容のセミナーでした。
セミナーの最後には司会者からの指名があり、参加された皆様に「介護甲子園」PRする機会を頂きました。
※介護甲子園についてはこちら
※介護甲子園での当社の取り組みはこちら
ほとんどの方が介護甲子園を知らないとの事でしたので、知って頂くいい機会になり感謝しています。
懇親会では名物のカツオを囲んで交流を深めることができました。



この2日間で、少しコロナの自粛からの解放感を感じました。
やはり実際に会ってお互いの顔を見てする会話はWEBとは違い、より弾みます。
そして正しいウイルス感染予防を実践しながら、お店で飲食して経済をまわす。
これからはこのような活動が非常に重要になってくると考えます。
知恵を絞りウィルスに打ち勝つ、そして人類はまた少し進化する。
今はこの進化を体感している貴重な瞬間なのかもしれません。

三日目 6月21日(日)
さて、翌日は高知から会社のある大阪堺市まで約330kmの行程を車で帰ります。
日曜日は移動のみ。しかしせっかく高知に来たのにもったいな・・・
ということで、一度やってみたかったシリーズを実行。

 “高知の浜から太平洋に向かって竿を振る”

同行している部長の三四にも付き合ってもらいました。
本人も楽しんでいました。
きっと…。
パワハラになっていないと信じたいです…。



そして結果は…

はい坊主!
OH!BOZU!!
帰社までの道のりが長いので、ここは早々に撤退を決めました…

そして一度はやってみたかったシリーズ2
(無駄にしつこい)
“淡路の堤防から大阪に向かって竿を振る”
部長の三四も頑張ってルアーを投げていました。
本人も、それはもう楽しんでいました…!
きっと……


そして結果は…





O H ! B O Z U !!
BOZU AGAIN!!

二人とも奥様に坊主の事実を早めに知らせ、晩御飯が必要な事をアピール。
そして夕方、無事に会社に着いて解散しました。


家に帰ると娘からお手紙のプレゼント。


“おとうさんいつもありがとう”

自分の手で一生懸命に書いた文字を優しい声で読んでくれました。


父の日の母、
ソノラ・スマート・ドッドさん、ありがとう。
あなたが父の日の起源であることをウイキペディアで知り、感謝の気持ちでいっぱいです。



食卓には家族の健康に気遣った食事が並び、出張の疲れも癒してくれる。
食事は大事です。バランスよく栄養を摂る。そして楽しく食べられる環境が食育にも繋がる。
食の大切さをこれからも伝えていき、QOL向上に貢献していきたいと改めて感じた出張でした。

 こんにちは。通信販売担当の藤瀬です。
6月となり梅雨の季節となりました。
弊社がございます大阪も先日梅雨入りと発表され、今後蒸し暑い日が断続的に訪れると思います。
コロナウイルスの影響によりマスクを着用する機会が増えていることから、熱中症等の危険性も普段より高くなると考えられますので日々の体調管理及び水分補給にはくれぐれもお気を付けください。

さて今回は弊社運営のネットショップ『ビースタイル』今月より新商品として販売いたしました「アイソカルゼリーハイカロリー」ご紹介したいと思います。

こちらの商品は医療機関でシェアNo1のカップゼリーです。(※1)
1カップ66gで150Kcal、たんぱく質3.0gが簡単に補給できる栄養補助食品です。
(※1)ネスレ調べ/医療・介護現場へ販売されたカップゼリーの販売数量(2018)より算出

そこで今回はレアチーズケーキ味きなこ味黒糖風味コーヒー味とうふ味を食べ比べてみました。
またこちらの商品は冷凍が可能な商品となりますので冷凍したものとしてスイートポテト味も試してみました。

まずはアイソカルゼリーハイカロリー レアチーズケーキ味をご紹介いたします。
(↓画像をクリックすると商品販売ページをご確認いただけます!)

甘さは控え目ではありますが、後味にレアチーズケーキの風味が口の中に広がりゼリー状の食感との相性がよく、美味しく味わえました。

次にアイソカルゼリーハイカロリー きなこ味です
(↓画像をクリックすると商品販売ページをご確認いただけます!)


甘さはレアチーズケーキ味と同じく控え目となっており、後味にきなこの風味が口の中に広がる商品です。きなこのような粉っぽさはなく食べやすい商品だと感じました。

3つ目はアイソカルゼリーハイカロリー 黒糖風味です。
(↓画像をクリックすると商品販売ページをご確認いただけます!)


蓋を開けた瞬間から黒糖独特の香ばしい香りが広がる商品です。
味も黒糖を十分に
楽しめる商品でした。
甘いもの又は黒糖好きのお客様にお勧めの商品です。

4つ目はアイソカルゼリーハイカロリー コーヒー味です。
(↓画像をクリックすると商品販売ページをご確認いただけます!)

香り自体は他の商品と比べ強くありませんが、味について例えるなら市販の甘いコーヒー飲料に近いものと感じました。
他の商品と比べクセが少なく感じられたので
甘いものがお好きな方にはお勧めの商品です。

 5つ目は「アイソカルゼリーハイカロリー とうふ味」です。
(↓画像をクリックすると商品販売ページをご確認いただけます!)


とうふ味と謳っているとおり、他の商品と異なり、甘くはなく味もとうふを再現したシンプルなものと感じました。甘いものが苦手な方はこちらの商品をお勧めいたします。

なお今回ご紹介した「アイソカルゼリーハイカロリー」ですが
凍らせてもおいしく召し上がれる商品です。
これから暑くなる季節となり、食欲がなくなる場面も考えられますので凍らせた場合の味や食感についてもレポートいたします。
今回凍らせたのは「アイソカルゼリーハイカロリー スイートポテト味」です。
(↓画像をクリックすると商品販売ページをご確認いただけます!)

スプーンの入りですが、常温状態の商品と比べ少し抵抗感は増えますがほぼ力を入れずにすくうことができました。食べた時の食感もシャーベット状のようにならず舌の上で溶かしながら飲み込みことができるので、嚥下機能が低下された方でも医療従事者によるアセスメント次第では、安心して食べることができるかもと感じました。

【まとめ】
全体的に甘い商品が多いですが、とうふ味といった甘くない商品もあり、お客様の好みに合わせて選べる商品です。また凍らせてもアイスクリーム風デザートのように食べることができた点は非常に驚きもあり、これから暑くなる季節にもお勧めできる商品です。

今回ご紹介した商品以外にもチョコレート味あずき味もございますので、 気になる方は是非チェックしていただければと思います。




弊社では今回ご紹介した商品以外にも高カロリーゼリーを取り扱っております。
是非お好みの味又はお客様の体調を考慮していただき最適な商品を見つけてください。

アイソカルゼリー ハイカロリーはこちら

https://www.b-style-msc.com/SHOP/111548/185255/list.html

 こんにちは!通信販売担当の山本です!

発売よりご好評いただいております『みしまの御膳 ほのか』。
たんぱく質、塩分、リン、カリウムなど気になる栄養価を抑えながらも、
味・見た目のおいしさにとことんこだわった三嶋商事のオリジナル商品です。

管理栄養士さんの監修で栄養成分の管理もばっちり
より良い商品作りのために社内で試食会を行い、スタッフの声を聞きながら、商品開発チームだけではなく三嶋商事全体で作り上げています。


そしてこの度、まとめ買いに便利なセットが増えました!
7食、14食、21食から選べます
たとえば7食セットを一週間分だとすると、毎日どれにしようか選ぶ楽しみも味わえちゃいます。

レンジでチンするだけの簡単調理で、おいしいおかずが出来上がる冷凍弁当。
発売当初の5種から4種増え、現在9種のラインナップとなっています。

緊急事態宣言が解除されたとは言え、コロナウイルスが終息したわけではありません。
まだまだ気の抜けない毎日が続く中、少しでも簡単においしいものをお届け出来ますと幸いです。
お買い物が難しいおうち時間のお供にも、是非ご活用くださいね。




7食セット
・牛すき焼き風 1
・とんかつ 1
・鶏のから揚げ 1
・デミグラスハンバーグ 1
・豚の生姜焼き 1
・ミックスフライ 1
・ドライカレー 1



14食セット
・牛すき焼き風 2
・とんかつ 1
・鶏のから揚げ 2
・ハンバーグ 2
・豚の生姜焼き 2
・カニクリームコロッケ 1
・ドライカレー 1
・麻婆豆腐 1
・ミックスフライ 2


21食セット
・牛すき焼き風 3
・とんかつ 3
・鶏のから揚げ 2
・ハンバーグ 3
・豚の生姜焼き 2
・カニクリームコロッケ 2
・ドライカレー 2
・麻婆豆腐 2
・ミックスフライ 2

そしてそして!現在まだまだ新商品も開発中です
意見を出し合い、試行錯誤し、改良を繰り返し、より良いものを作るために日々奮闘しています。
おいしい!」と自信をもってお出しできる商品がどんどん出来てきているので、早く皆様に食べていただきたいという思いでいっぱいです!
これからもたくさん便利でおいしいものをご提供していきたいと思いますので、今後も三嶋商事にご期待ください!

 当社も共に活動させていただいている【高齢者の低栄養予防】の取り組みのご紹介です。
低栄養が引き起こす様々なリスクを「栄養ケア支援システム」を用いて多職種(薬局、医師等)で連携することによってより効果的に予防し、『健康寿命の延伸』『医療費適正化』などを目指し、薬に頼りきるのではなく、栄養を重視したケアを適切に行っていく取り組みです。
●こちらから資料をダウンロードしていただけます●

当社も「食を通してQOL向上を目指す」という立場から、医療の輪の中にいる一員として使命感をもってこの活動に参加させていただいています。

現在、そしてこれからの社会に確実に必要になってくる素晴らしい仕組みです。
【当社の取り組み】
https://www.mishima-s.com/mission/activity/consortium/
【一般社団法人 在宅栄養ケア推進基金】
https://zaitakueiyou.net/
【栄養ケアプランニング株式会社】
http://nutritioncp.net/product.htm

正直に申し上げますと、現在の医療業界のしくみではこのような取り組みの輪を拡げていくには障害も多々ございます。
しかし『誰のための、何のための医療なのか?』『QOLの向上とは?』ということを今一度しっかりと考えますと、何としてでもこのかたちをスタンダードにしていきたいとの想いがございます。
わたしたちの、そして未来の社会を生きる方々の健康・QOL向上の為に、当社として出来ることを模索し、活動し続けていきます。